This page linked from [ 中田邸ゲーム部 | 中田邸ゲーム部:過去のイベント | 中田邸ゲーム部:保有ゲーム ]

超人ロック

聖悠紀氏の漫画「超人ロック」を題材にしたマルチプレイヤーゲーム。
互いに正体がわからないキャラクターが誰なのかを推理する、キャラの面子次第で各人のこなすべき役割が変化していく、秀逸な戦闘システム、など見所の非常に多い国産屈指の名作ゲーム、だと思う。
各地のゲームサークルやら大学SF研やらで遊ばれていることが多い(らしい)。そして、その各地ごとに存在するルールバリアントとしては、名大ロックなんかが有名。



筑波大TASCルール.

中田邸ゲーム部で遊ぶ場合は、筑波大TASCルール(つついさん編纂版)が使用される。
基本的には「極端に弱いキャラ」と「周囲の勝利条件と影響しなさすぎでソリテアになってしまいがちなキャラ」を抜いて、マルチプレイヤーゲームとしての側面を強めたルール。キャラクターを入れ替えたことでGood-Evilの勝率が是正されている。(オリジナルはロックの優位によりGoodの勝率が高い、らしい)
主な修正点は、以下の通り。

掲示板.

名前 :

somebody(2022/04/11 07:55)OgmedQoMd?S
somebody(2022/01/26 17:00)FFuZEBNCOOWNkzvxy?L
somebody(2022/01/26 16:54)RyYtRjzUMxCztWxj?S
somebody(2022/01/26 16:25)ifiUaWcBAflJBosn?QW
somebody(2021/10/06 14:17)wszJAudGmuCaYeXry?MG
somebody(2021/10/06 12:59)peDnpmTOKDh?
somebody(2021/10/04 11:29)MmKzqAHve?
somebody(2021/09/02 22:27)YwAnfDOxIk?
somebody(2021/08/05 08:07)jGiCICwrjVOt?SXM
somebody(2021/05/11 22:02)aXdwbtrCaoKv?MQ
somebody(2021/04/22 14:55)pxqDdECKEQiOCbru?
somebody(2021/03/14 16:53)itOjzPawbXJiw?
somebody(2021/01/19 17:00)refFsKWfLAXvjdoYq?IK
somebody(2020/12/26 21:06)kxrUgxYnQcrGn?M
somebody(2020/11/14 17:50)xgiAjYgTekm?
somebody(2020/11/14 16:19)WBSADcHBzkvOSFAo?FC
somebody(2020/11/14 15:16)uEWvTpBzfMbgOVmz?
somebody(2020/11/14 13:19)rtaJUYkKCYnWrmcYf?
somebody(2018/07/05 21:22)tbIycUebhaVkYEgnz?U
somebody(2018/03/24 04:03)TgesuCCXmp?Z
somebody(2016/08/12 08:14)GcyWCMZrrzlMvnuXfc?
somebody(2013/06/25 04:29)NstcJvviStUAi?
somebody(2013/06/22 17:17)FmObkfx?X
somebody(2013/04/06 11:43)DieSVrwvaCtFATJj?
somebody(2012/10/11 23:16)fuFbrSEnURyKLFbqhy?Y
つつい(2006/03/31 00:56)プレイヤーに見えていないものを含めて場の情報を全部やり取りするような方法なら、いける気がする
つつい(2006/03/31 00:53)中田さんがどんなものを考えているかはわからんが
中田(2006/03/29 16:38)ああダメだ、継続戦闘に関わるカードのやりとりがややこし過ぎて死ぬる。
中田(2006/03/29 16:30)ロックなら、基地/待ち伏せについては場所だけどっかにメモっておいて自己申告でいいし。
中田(2006/03/29 16:29)ゲーム板の代わりはWikiに毛が生えたものというか、Wikiそのものでもいいし。
中田(2006/03/29 16:28)最低限の実装はIRC用のカード引きシステムかなあ。不正防止が難しい&自己申告が前提になるけど。
つつい(2004/11/04 17:36)大仰なものを作ろうとするから面倒なのであって、IRCのRPGシステム(ダイス振れる) + オンラインで共有できる各種カード、程度ならなんとかならんか、と言ってみるテスト
つつい(2004/11/04 17:35)やはり「超人ロック・オンライン」の開発を・・・。
くにあき(2004/10/22 23:26)問題はテストするだけの人間が集められんことだ
中田(2004/10/20 18:22)識別名変えるの忘れてました(弱
つつい(2004/10/20 17:42)どのフォームに書いても一番上に書き込まれませんか?
つつい(2004/10/20 17:41)掲示板が複数あるときの動作が怪しいのですが・・・
中田(2004/10/20 14:52)ラフノール関連の議論を移動させました。
くにあき(2004/10/15 18:54)勝手に作れといわれたので勝手に作ってみた

ルールバリアント提案.

テストプレイしてみたいルールとかを提案

キャラ能力のラフノールの鏡発動条件変更.

当該能力を、「Xレベル以上の逃避カード」を「7レベルラフノール」に読み替えできる能力に変更する。もちろん根性振り不要で無条件発動するのは前提。

名前 :

somebody(2010/03/12 12:04)某所ではラフノール能力を変えずに「リング」(ラフノール回避不可orラフノール打消し、コンバットカードと能力カード)と「重積ヴォーテックス」(ラフノール回避不可、コンバットカード)を追加してましたよ
さかい(2005/10/16 23:57)↓ というわけで実際に一回やってみればいいかと思います。
つつい(2004/11/10 13:04)ラフノールはもはややってみるしかないところまで、議論されていると思われ。
てらしま(2004/11/07 23:55)要は実生きチェックの回数が無制限に増えなければいいんですよね。基地カードが1枚開くたびにでもいいけど、良い案と思います(ラフノールから離れた議論ばっかですみません)
つつい(2004/10/27 14:43)基地カード別案。「通路」が開いたときに残留思念なしの実は生きていたチェックを行う。2が出た死人はその通路に現れる。
てらしま(2004/10/23 21:09)基地カードに「クローン培養室」はいいかも。やっぱり死んでたんじゃんw
つつい(2004/10/23 17:54)中田さんの案については「『読み替え』がかっこいいと思うので試したい」というのであれば、試してみれば、と思う。
つつい(2004/10/23 17:53)ところで、ここはラフノールについて議論する掲示板らしい。
つつい(2004/10/23 17:52)こうすると「死んだら敗北」な人たちが否応無く基地を空けていくことになる、と思う。
つつい(2004/10/23 17:51)基地カードに「クローン培養室」みたいなのを作って、それが開いたときか、入ったときにだけ実は生きていたチェックをするようにする。
てらしま(2004/10/23 15:04)あ、あと、いつになっても勝利の可能性が残ってるところがこのゲームのいいところだといわれるとそんな気もするんだよなあ
てらしま(2004/10/23 14:51)(もともとそうだという話もある)
てらしま(2004/10/23 14:51)もちろんそれも考えていたわけですが、そうすると勝利のなくなったプレイヤーの暴れ具合次第のゲームになってしまいそうな気が
てらしま(2004/10/23 14:48)実は生きていた廃止は、ダルいロックが嫌いなわたしには理想的で、
つつい(2004/10/21 18:00)あ、残留思念は残しましょうね。
つつい(2004/10/21 17:53)もしくは基地カード化
つつい(2004/10/21 17:50)おもいきって廃止
くにあき(2004/10/21 17:48)実は生きていたに関しては、いじっても可能性がある限り長期化はすると思われます
つつい(2004/10/21 17:46)売り子さんです。
つつい(2004/10/21 17:46)それと、そもそも長期化がいやならば、「実は生きていた」をいじるべき。
くにあき(2004/10/21 17:46)仕事中ですか?>筒井先生
くにあき(2004/10/21 17:45)ああ、筒井先生も書き込んでるw
くにあき(2004/10/21 17:43)ロックのテレポートに同調して「ロックだけテレポート」とかどうよと言ってみる。
つつい(2004/10/21 17:41)てらしまさんのレマ削る案はGoodの勝率が上がるのが問題です。
くにあき(2004/10/21 17:40)んでもって、これだと最終局面以外でのレマとフランが不憫なので
くにあき(2004/10/21 17:21)阻止できるようにしておけば「鏡女」の自爆待ちという停滞は回避できると思われる。
くにあき(2004/10/21 17:17)戦力的にはEVILが「圧倒的じゃないか」って状況のはずだから
くにあき(2004/10/21 17:10)長期化する局面は「GOODが勝利するためにはロックを復活させる必要がある」わけで
くにあき(2004/10/21 17:04)使用条件そのままで「阻止」できるようにしてみては、と言ってみる。
てらしま(2004/10/21 13:58)ただ、さほどこのゲームにもマンガにも思い入れのない立場としては、じゃあレマを削ればと思う。わたしとしては、レマでもいるとげんなりするし。
てらしま(2004/10/21 13:50)たしかに、いきなり鏡をいじってしまうと波及が大きいか。
つつい(2004/10/20 21:21)私がここで言いたいのは、フランシスが強いからといって鏡をいじると、レマが弱すぎという結果になるのでわ、ということです。
つつい(2004/10/20 21:20)他をどうするかはさておき耐久力3にすると随分変わるね。
中田(2004/10/20 18:23)Lv5/耐久3にしてバランス取る案?(確か名大ロックはこうだった)
つつい(2004/10/20 17:39)鏡単体ではなく、耐久力4が問題なのだと、私は思います。レマはたいした問題でない。
中田(2004/10/20 14:47)「ロックを死なせたフランPLのプレイングが悪い」といやあそれまでですが、それなりに事故の起こるゲームでもあるから、一概にそこに原因を集約させるのは何か違う気がします。
中田(2004/10/20 14:45)一次的にはフランシスの勝利条件が悪いが、それが長期化を招くのは鏡が強いせい、でしょう。
つつい(2004/10/20 11:23)それはさておき、「長期化」の原因は鏡とフランシスのどちらだと思いますか?
つつい(2004/10/20 11:22)ロックというゲームの本質から言って90分制にはならないですね。
中田(2004/10/20 02:00)ぶっちゃけ「90分制ロック」が作れるならそれでいいのですが。
中田(2004/10/20 01:57)「鏡持ちが原因でゲームが長期化するのを排除したいので考えてみたルールを試したい」です。
つつい(2004/10/20 00:59)思いついたルールを試すのと鏡を弱くするのの、どちらが主旨ですか?
中田(2004/10/19 15:15)一応説明追加。
つつい(2004/10/18 23:47)そもそも、何で鏡を変えたいかはっきり説明しようよ、提案者
中田(2004/10/18 21:20)誤爆っていうかパラって欲しい気はするなあ。確かに。
てらしま(2004/10/18 20:59)鏡全面廃止、あるいは誤爆するようにするというのがわたしの意見ですが(笑)。
つつい(2004/10/17 00:13)私の意見としては、最後に鏡女が残るのはEvilのプレイの下手さに原因がある場合が多い。
つつい(2004/10/17 00:12)鏡を制限するなら試すのにパワーを消費、でもいいわけだけど、その辺はどうなのよ?
つつい(2004/10/17 00:10)他方、Evilが狙って殺すにはやや小さいかと。
つつい(2004/10/17 00:09)12.6%とというのは秘密基地で死ぬには十分な確率と思う。
くにあき(2004/10/16 09:18)あとはやってみてバランスが悪かったら「逃避カードがない」ケースの発動条件を考えればいいか
くにあき(2004/10/16 09:16)このXlvというところに差をつけてキャラクターを個性化させるというのもありかもね
中田(2004/10/15 21:27)その「撤回」が招く長時間化がよろしくないと思うのよね。
中田(2004/10/15 21:25)もちろん残った12.6%を撤回できるのがラフノールの強さだ、と言われればそう思わなくもない、のだが。
中田(2004/10/15 21:24)85枚中21枚の逃避カードが7枚の手札中に最低一枚来る確率は87.4%、悪くはないと思うのだけれど。
くにあき(2004/10/15 19:05)フランシスとレマがゲームに参加する機会が減るんじゃないのかな?>ラフノール

ナガトのサイコポッド発動条件変更.

当該能力を、「Xレベル以上の防御カード」を手札のまま公開カードとすることで発動するように変更する。
公開された手札は公開されたまま手札として留まり続ける。次のターンに再びサイコポッドを発動させるためには、別の札を公開することが必要。公開された手札は通常通りに使用することができる。

ネタ.

FSS Locke.

ファイブスター物語のゲームをロックバリアントとして作れないか、というネタ。現在ネタ出しフェーズ中。

クローンあります。.

TeXで作ってPDF化したロッククローン製作キットがあります。
市販のプリンタ用名刺自作用紙などに印刷すれば、超人ロックを遊ぶための主要な道具一式が作れます(ルールブックは付属しません。あくまでもルールを知っている人用ということで)。
欲しい人はwhite@niu.ne.jpまで連絡いただければデータをお渡しできます。